月別アーカイブ:2015年11月

決算特別委員会報告

遅くなりましたが、決算議会での質問の大要を書きます。

 

交通局 2015.10.13

四条通りのバス運行対策について質疑しました。

 

○(平井) 四条通りの現在のバスの遅滞状況はどうか。

(答弁→高見自動車部担当部長) 15~18時、9月1日~30日の遅滞状況について調査。平均値をとると、西行で祇園~河原町~烏丸間が昨年比平日0~2分、土日で2~3分、東行で堀川~烏丸~河原町が昨年比、平日1~2分、土日で3分程度の遅れ。

○(平井) 9月19日からの路線変更のもとで四条通りを回避し、五条経由、四条京阪・三条京阪経由に変更したが、それによる効果や声は。

(答弁→高見) 19日から実施したばかりで、まだ把握していない。

○(平井) 引き続き検証を行うよう求める。シルバー人材センターに委託し、多客時対応、乗降客の誘導等果たしていただいている。状況はどうか。まわりの声などあれば。

(答弁→高見) 乗客の整理を担当してもらっている。おおむねうまくいっているという認識。

○(平井) この間はじまった移動式運賃箱の状況について、私も実際に見に行った。確かに降車時の降りる時間は早くなっていた。一方で乗車に際しては効果ない。全体停車時間がどのくらい変わっているのか。また、運転手や乗客の受け止めはどうか。

(答弁→高見) 降車時間は、多客時で30秒~50秒の短縮効果があり、「早く降りられて良かった」との声も寄せられている。

○(平井) 停車全体での短縮効果は。

(答弁→高見) 検証できていない。

○(平井) それぞれ述べてきた対策に対して、検証そのものをきちっとすべき。矢継ぎ早に対策を打つ一方、検証が追いつかず根本的な処方箋にはなりきっていないのでは。この一連の四条通り対策でどのくらいの費用がかかっているか。また、11月に向けてのさらなる対策の決意は。

(答弁→高見) 誘導員配置に3160万円、移動式運賃箱に1290万円かかった。秋の対策は、建設局など他局と連携しオール京都で取り組む。

○(平井) バスの停車時に、後ろの車が追い越しのためにゼブラゾーンへ侵入してくる。交通局は、この状態をどのように認識しているか。また、対策を打っているか。

(答弁→高見) 安全運行の上で好ましくないないと認識。関係部局に対策を申し入れている。

○(平井) 関係部局からはどのような反応か。

(答弁→高見) 道路交通行政は京都府警の仕事であるが、全力で対策を申し入れていると聞いている。

○(平井) 4月の春の観光シーズンに大混雑・大混乱が起こり、付近住民だけでなく、四条通りに来た人から「バスが動かない」「未だに四条通りを避けている」との声が続いている。マスコミでも議会でも何度も指摘がされ続けてきた。交通局として、京都市のこの一連の四条通り一車線化についてどのように評価しているか。

(答弁→高見)人と公共交通を優先する「歩くまち京都」の中核をなす大事な事業。テラス型バス停によりバス待ち環境が飛躍的に改善するなど、優れた取り組みと認識している。

○(平井) 公共交通優先で進めるべきだ。車の流入抑制・流入規制に踏み切るべき。最も混乱を肌で感じている交通局が、都市計画をはじめ横断的に総括し、議論すべきだと思うが、いかがか。

(答弁→高見)様々な流入抑制策にとりくんでいただいている。交通局では道路環境を変えることはできない。与えられた道路環境の中でできることに全力で取り組む。

○(平井) 一番現場に近いところで状況をつかんでいるのが交通局。しっかり状況を伝えていくべき。